輸入と輸出で商売繁盛!まるかみさま

中国輸入・Amazon・メルカリ・ebay・ヤフオク・OEM・海外情報

ebay 輸入 輸出

ebayさん、やっと日本でも本気出してくれた!

投稿日:

日本のEC市場規模が世界3位って知ってましたか?

ebayで輸出輸入していた時代(2006年ぐらいか)は、英語できる人が圧倒的に有利だったなぁ。

語学の壁がいろんな技術革新で、なくなっていきますね。

海外の素敵な商品が、日本人でも簡単に買える!っていいね。

ebayから輸入して、くらかのっけて売ってる人たちは、今後のビジネス展開を変えたほうがいいですよ。

 【シリコンバレー=藤田満美子】電子商取引(EC)の米イーベイは27日、シンガポールのインターネット通販サイト運営企業ジオシスから日本事業を買収することで合意したと発表した。ジオシスが日本で展開するネット通販サイト「Qoo10(キューテン)」の資産を買い取る。買収によってイーベイは、日本国内でのEC事業に再参入する。

イーベイ本社(米カリフォルニア州サンノゼ)

画像の拡大
イーベイ本社(米カリフォルニア州サンノゼ)

イーベイは幅広いネットワークで世界中から商品を調達し、品ぞろえに生かす。日本のネット通販市場の競争が一段と激化しそうだ。

イーベイのデビン・ウィニグ最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞の取材に応じ「急拡大しているキューテンの日本事業の買収で基盤を構築し、アジアでの事業拡大にもつなげたい」と述べた。「日本のEC市場規模は世界で3番目に大きいがEC普及率はまだまだ低く、拡大の余地は大きい」とも強調した。

買収額は公表していないが、米メディアの推定によると7億ドル(約750億円)。規制当局の承認などを経て、買収手続きは2018年6月末までに完了する予定。

日本のキューテンはファッションや化粧品を中心に、家電、電子チケットなども取り扱い、若い世代を中心に約200万人の利用者を抱えている。日本に出品すれば自動で海外のサイトにも出品される機能などを持ち、越境ECを手掛けたい企業の利用が増えているという。

ジオシスはイーベイも出資しており、日本や中国、インドネシアなどアジアの6カ国・地域で通販サイトを展開する。

イーベイはネット競売サイトとして急成長したが、現在では固定価格で購入できる商品の割合が9割近くに達しており、通常のECサイトとして利用されている。日本には99年に競売サイトとして進出したが、業績低迷を受けて02年に撤退。その後、海外の消費者に商品を販売したい日本企業向けの越境EC支援ビジネスを09年から日本で展開している。

米イーベイ、日本でネット通販再参入 事業買収でhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO27487020Y8A220C1000000/

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でyoshi.kamiokaをフォローしよう!

-ebay, 輸入, 輸出

Copyright© 輸入と輸出で商売繁盛!まるかみさま , 2023 All Rights Reserved.